不良債権処理 bad-debt disposal 2005 3 5

 不良債権処理に関して思うことは、こういうことです。
ダイエーなどの「大口の不良債権処理」を後回しにした結果、どうなったか。
 不良債権処理の加速は、中小企業に向かうことになったのです。
これで、日本経済は、大きく毀損(きそん)しました。
もう二度と、欧米から、日本脅威論は起きないでしょう。
 日本企業というと、大企業を連想するでしょうが、
おそらく、日本企業の99%は、中小企業でしょう。
 しかし、いつまでも過去の失敗を嘆いていても仕方ないかもしれません。
こうなったら、新興市場の企業を、大企業に育てていくしかないでしょう。
世界的に有名な大企業も、かつては新興企業だったのです。

不良債権処理 bad-debt disposal 2004 12 24
 不良債権処理は、現在、最終段階にあると言われます。
しかし、この不良債権処理の手順に、誤りがあったために、
国民生活に重大な影響が及んだと言えるでしょう。
 大口の不良債権である、
「ゼネコン、流通、不動産」の不良債権処理を後回しにした結果、
どうなったのか。
 結局、不良債権処理の加速は、中小企業に向かうことになったのです。
そして、中小企業に対する不良債権処理の加速どころか、
中小企業に対する「貸し渋り、貸しはがし」まで起きてしまいました。
これが、日本経済を萎縮させたのです。
 「ゼネコン、流通、不動産」の不良債権処理は、国民生活に重大な影響が出ると言って、
こうしたものを後回しにした結果、中小企業に対して厳しい不良債権処理となり、
これが、結果的に、国民生活に重大な影響が及ぶことになったのです。
 日本企業というと、大企業を連想するでしょうが、
実は、日本企業の大部分は、中小企業です。
大企業は、日本企業の数パーセントしかありません。
こうした不幸な結果は、「政府の失敗」と言えるでしょう。
 原則は、大口の不良債権である「ゼネコン、流通、不動産」の
不良債権処理を先行させるべきだったのです。
しかし、こうした産業には、政官業の癒着がありましたので、
ズルズルと、後回しになってきたのです。
  (下にも記事があります。スクロールしてください。)
明暗 light and shade 2005 2 8
 知人から、このようなことを、よく聞かれます。
「この20年間で、何が起きたのか。」
 「1980年代は、日本経済は、絶好調で、
世界中の富を買い占めるぐらいの実力があった。
都市銀行は、世界ランキングの上位を独占していた。」
 「1990年代は、日本経済は、不況や不景気に悩まされ、
世界経済における日本の地位が、大きく低下してしまった。
都市銀行は、合併しないと生き残れない状態まで、弱体化した。」
 これに対する私の答えは、
「多くの者が、経済というものを知らなかった。
そして、日本経済の仕組みも知らなかった。」と答えています。
 だから、1990年代において、日本は、「官製不況」になってしまったのです。
多くの国が、これを教訓としてほしいと思います。
  (下にも記事があります。スクロールしてください。)
衆愚政治 mobocracy 2004 8 20
 人気取りの政策は、必ず失敗します。
たとえば、2004年8月19日の日本経済新聞には、このような記事があります。
「新宿の西富久の土地には、旧日本債券信用銀行など複数の銀行が、
総額数百億円の融資をつぎ込んでいた。
 ところが、旧大蔵省が、不動産向け融資を抑制させる『総量規制』を導入。
資産デフレの中で、融資の担保になっていた土地は、
1平方メートル約200万円から55万円に急落。
 担保割れで、融資は不良債権化し、
地上げ途中の土地は、そのまま塩漬けになった。
 土地神話を背景に膨らんだ不動産担保融資は、
地価下落で、巨額の不良債権に姿を変えた。
 銀行は、公的資金注入を受け、
金融再編を繰り返しながら、その処理に10年の歳月を要した。」
 当時は、多くの人が、不動産価格の高騰を、一方的に悪者にして、
これを退治するということで、人気取りをしていたのです。
しかし、こうした人気取りの政策は、必ず失敗します。
 これは、大衆迎合が度を過ぎると、どうなるかという失敗例でしょう。
このケースは、衆愚政治の一例として、記憶に残るでしょう。
 資本主義国において、株式市場は、エンジンであり、富の源泉でもあります。
しかし、日本においては、もうひとつエンジンがありました。
 それは、不動産価格です。
実は、これが、本当の「日本の富の源泉」だったのです。
実質的には、株式市場は影の存在であり、本体は不動産価格だったのです。
そういうわけで、日本においては、ある意味で、
不動産価格は、株価の役割を果たしていたのです。
 たとえば、アメリカにおいて、株価を下げる政策を実施したら、どうなるでしょうか。
おそらく、アメリカ経済は、大混乱となってしまうでしょう。
しかし、日本においては、そういう政策をやってしまったのです。
 不動産融資の総量規制、金利の急激な引き上げ。
こういう政策を実施すれば、不動産価格が急落しますので、
当時の世論からすれば、人気取りとなったでしょう。
しかし、日本経済は、大きく失速しました。
 確かに、バブル経済の時は、多くの問題が発生しました。
しかし、日本の富を使って、世界を救えたのです。
アジアの発展、中東の復興、アフリカの救済に貢献できたのです。
 今、こうした救済をできる国は、一つもないでしょう。
残念なことですが、世界経済は、迷走を続けるかもしれません。
後の祭りですが、日本のバブル経済という繁栄が、世界を救うために使えたのです。























































トップページへ戻る

News Idea Factory へ戻る